DO-Sストレートクリームの使用上の注意!  
2012/01/28 Sat. 09:11 [edit]
まずは ここクリックしてね!
↓
にほんブログ村 美容室 サロン

場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる
友達になってくれよ~!
↓
http://facebook.com/dosbiyousi
そいや~
DO-Sトリートメントに スクラブ状のもんが ある場合がある。
今回のロッドのもんだ。
あいつは DNA-Kって 成分だ。
保湿剤なんだな。。
これは この前書いたけど トリートメントのリニューアル中でな
ヒノキチオールを取っていくのに 配合を少しずつ変えて バランスを取り直している。
今回のは ヒノキチオールを 10分の1以下に してる。
それが他の部分に 関係してくるんだな。。
そんで 粉末のDNA-Kのバランスで 少し時間経過で 粉上になんだ。
品質的には とくに問題は 無いので 許してくれ。
DO-Sトリートメントは 常に 進化しておる。
場末のパーマ屋の わがままと好みでな(笑)
今は もっと 髪に浸み込ましてやろうと 企んでおる♪
DO-Sシャントリの取扱い店の登録があったぜ
理容室ローテローゼ野木西口店
栃木県下都賀郡野木町丸林398-8 TEL0280-57-1809
宜しく頼むな!
そういや~ おじさんのタブレットのメーラーがバグってしまってな・・・
かなりの数のメールが わけわかんない事になっちゃってる。。
登録店の申し込みくれて まだ されてないお店があれば
もう一度 メールしてくれないか!? 宜しく!
あと 名古屋の講習会の参加申し込みの人もな
今まで 申し込みしてる人は 全員OKだから 返事なくても 当日来たらOKだ!
あと~
メールして まだ 返信が無い人は 是非 もう一度メールしてくれ!
んじゃ
本日発売開始の DO-S ストレートクリームの 説明&注意だ!
まず 今回発売された 2種類の縮毛矯正剤だ。
DO-Sストレート SC-7

チオグリコール酸アンモニウム 1.2%
システアミン 1.2%
チオグリセリン 1.2%
PH 7.0
アルカリ度 0.05ml以下
DO-Sストレート SC-8

チオグリコール酸アンモニウム 2.0%
システアミン 3.6%
チオグリセリン 1.2%
PH 8.2
アルカリ度 3.5~4.0ml
ふふふ
やっと 販売開始なんだな!
でもな!
こいつは そのとき美容師が扱えるもんじゃない!
それにな まだ 未完成だ。
SC-9が まだだから・・・
あいつは登録の関係で 3月になる。。。
ま
スペックをみてくれたら わかるだろ。
PHと アルカリ度を見ろ。
ゆるいよ・・・
この2つで 根本のリタッチなんぞ 難しい感じです。
やはり PH9程度の ハードタイプと 併用しないとね。。
限定公開の大切なチオグリコール酸のお話・・・
なんて リンクしてみた(笑)
あとね
今回の縮毛矯正剤の開発で 一番苦労したのがね~
出来るだけ 被膜を貼らない 正直な縮毛矯正剤!
クリームとジェルの 融合・・・
んでね
問題が あったんだ。。
システアミンの 残臭問題
ま 使ってる美容師さんたちは よくわかるだろ!?
シスアミは 独特の匂いが あって しかも これが 残りやすい。
とくに アイロンで加温する 縮毛矯正は 残臭が 強い気がする。
んでな
いろんなメーカーも そこらへんを 苦労するわけなんだな・・・
で~
一番多いのが
臭いものには 蓋をしろ!
あはは コーティングだしぃ~
根本的な解決には ならないし
残留してることには 間違いない!
しかも あまり コーティングするのは
場末のパーマ屋の コンセプトではないだろ♪
んでな
悩んで 試作を繰り返した 結果・・・・
何もしない事に しました(爆)
だって~ 匂いのために 強いコーティング シリコン ポリマー
な~んか 薬液残留問題も イヤだしね・・・
2液の酸化が大事とか ヘマチンが効果的とか
ま 基本は ありますが。。
場末のおじさんの おすすめは
↓
DO-Sアシッドは本当にいいのか??
やはり こいつなんですね
酸度70以上 PH5
おバカな コイツで がんばっちゃいましょ!
2液流した あとで 3倍~5倍に薄めた やつで 5分ほどです。
んで 今 DO-Sアシッドホームケアを 開発中です
PH5 酸度10 程度 セルロースで ジェル状にして
縮毛矯正 パーマ カラー の後の必需品!
いま コストと 強烈な戦争を繰り広げております(爆)
こいつを 縮毛矯正後は お持ち帰り!
家でも きちんと しろよ!
って お客さんを脅迫するつもりです(爆)
んでね
この シスアミ残臭問題なんですが
最終兵器も あります・・・
テキト~に 香水でもつけとけ!
そ~です
ごまかしとけ!
コーティングするよりは マシだと 判断しました(爆)
↓
にほんブログ村 美容室 サロン

場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる
友達になってくれよ~!
↓
http://facebook.com/dosbiyousi
そいや~
DO-Sトリートメントに スクラブ状のもんが ある場合がある。
今回のロッドのもんだ。
あいつは DNA-Kって 成分だ。
保湿剤なんだな。。
これは この前書いたけど トリートメントのリニューアル中でな
ヒノキチオールを取っていくのに 配合を少しずつ変えて バランスを取り直している。
今回のは ヒノキチオールを 10分の1以下に してる。
それが他の部分に 関係してくるんだな。。
そんで 粉末のDNA-Kのバランスで 少し時間経過で 粉上になんだ。
品質的には とくに問題は 無いので 許してくれ。
DO-Sトリートメントは 常に 進化しておる。
場末のパーマ屋の わがままと好みでな(笑)
今は もっと 髪に浸み込ましてやろうと 企んでおる♪
DO-Sシャントリの取扱い店の登録があったぜ
理容室ローテローゼ野木西口店
栃木県下都賀郡野木町丸林398-8 TEL0280-57-1809
宜しく頼むな!
そういや~ おじさんのタブレットのメーラーがバグってしまってな・・・
かなりの数のメールが わけわかんない事になっちゃってる。。
登録店の申し込みくれて まだ されてないお店があれば
もう一度 メールしてくれないか!? 宜しく!
あと 名古屋の講習会の参加申し込みの人もな
今まで 申し込みしてる人は 全員OKだから 返事なくても 当日来たらOKだ!
あと~
メールして まだ 返信が無い人は 是非 もう一度メールしてくれ!
んじゃ
本日発売開始の DO-S ストレートクリームの 説明&注意だ!
まず 今回発売された 2種類の縮毛矯正剤だ。
DO-Sストレート SC-7

チオグリコール酸アンモニウム 1.2%
システアミン 1.2%
チオグリセリン 1.2%
PH 7.0
アルカリ度 0.05ml以下
DO-Sストレート SC-8

チオグリコール酸アンモニウム 2.0%
システアミン 3.6%
チオグリセリン 1.2%
PH 8.2
アルカリ度 3.5~4.0ml
ふふふ
やっと 販売開始なんだな!
でもな!
こいつは そのとき美容師が扱えるもんじゃない!
それにな まだ 未完成だ。
SC-9が まだだから・・・
あいつは登録の関係で 3月になる。。。
ま
スペックをみてくれたら わかるだろ。
PHと アルカリ度を見ろ。
ゆるいよ・・・
この2つで 根本のリタッチなんぞ 難しい感じです。
やはり PH9程度の ハードタイプと 併用しないとね。。
限定公開の大切なチオグリコール酸のお話・・・
なんて リンクしてみた(笑)
あとね
今回の縮毛矯正剤の開発で 一番苦労したのがね~
出来るだけ 被膜を貼らない 正直な縮毛矯正剤!
クリームとジェルの 融合・・・
んでね
問題が あったんだ。。
システアミンの 残臭問題
ま 使ってる美容師さんたちは よくわかるだろ!?
シスアミは 独特の匂いが あって しかも これが 残りやすい。
とくに アイロンで加温する 縮毛矯正は 残臭が 強い気がする。
んでな
いろんなメーカーも そこらへんを 苦労するわけなんだな・・・
で~
一番多いのが
臭いものには 蓋をしろ!
あはは コーティングだしぃ~
根本的な解決には ならないし
残留してることには 間違いない!
しかも あまり コーティングするのは
場末のパーマ屋の コンセプトではないだろ♪
んでな
悩んで 試作を繰り返した 結果・・・・
何もしない事に しました(爆)
だって~ 匂いのために 強いコーティング シリコン ポリマー
な~んか 薬液残留問題も イヤだしね・・・
2液の酸化が大事とか ヘマチンが効果的とか
ま 基本は ありますが。。
場末のおじさんの おすすめは
↓
DO-Sアシッドは本当にいいのか??
やはり こいつなんですね
酸度70以上 PH5
おバカな コイツで がんばっちゃいましょ!
2液流した あとで 3倍~5倍に薄めた やつで 5分ほどです。
んで 今 DO-Sアシッドホームケアを 開発中です
PH5 酸度10 程度 セルロースで ジェル状にして
縮毛矯正 パーマ カラー の後の必需品!
いま コストと 強烈な戦争を繰り広げております(爆)
こいつを 縮毛矯正後は お持ち帰り!
家でも きちんと しろよ!
って お客さんを脅迫するつもりです(爆)
んでね
この シスアミ残臭問題なんですが
最終兵器も あります・・・
テキト~に 香水でもつけとけ!
そ~です
ごまかしとけ!
コーティングするよりは マシだと 判断しました(爆)
- 関連記事
category: 縮毛矯正ストレートパーマ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |