クリープパーマ 第2章 アルカリ考察・・・ 
2012/01/24 Tue. 16:57 [edit]
晒し者
↓
まずはここからスタート
ZEROベース
なんか かっこいいな!
矢沢好きな おっさんが言いそうな セリフだ!
>現場の美容師ほど、色々な状態の髪の毛と触れ合っている
人間はいない!!!
現場の美容師達が言うのだから、間違いはないと思う!
成分なんてどうでもいいのです。
髪の毛の状態が今より少しでもよくなって頂ければ、
色々なスタイルが楽しめますからね!
ここからがスタート!!!
ううう
さすがだ!
俺様が 信頼する 関東の仲間だ♪
よく コメントやメールでも
saikoさん や BOSSさん のブログで勉強してます! ってくるぞ♪
俺様の説明より わかりやすい ハズだ!
ってこって
関東にお住まいの読者のみなさん
めんどくさ~い質問は こいつらに頼む(爆)
ここクリックしてね!
↓
にほんブログ村 美容室 サロン

場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる
友達になってくれよ~!
↓
http://facebook.com/dosbiyousi
んで 今日のテーマは アルカリ。。。
髪は 弱酸性が ベスト!
んって 事で アルカリは × ???
ま 悪者扱いされる やつが アルカリだ。
クリープパーマ考察! 場末的 思考とは?
ま
クリープパーマで クリープ期の促進に
熱 と アルカリ の両方が あるのは 理解しただろ。
んで 今日は この 悪者のアルカリちゃんのお話だ。。。
パーマや縮毛矯正には 必要不可欠なもんでな
チオグリセリンやシステアミンなど 中性でも働く還元剤もあんだが
チオやシスなぞや システアミンも アルカリ性のほうが働くんだ。。
ただな
前にも書いたが
猿でもわかる!還元・軟化・膨潤講座
還元剤とアルカリが 同時に髪にはいると
膨潤
って 事をする。。
こいつが 過激になると ヘアダメージもかなり深刻になっちゃう。。
この 過膨潤 と 過熱 が ダメージの元のような気がする。
そんで 今回のアルカリの説明はここらを 重点的にいこ!
このブログをよく読むと ダッシュ還元やアルカリダッシュとかがでてくる。
ここの意味が解るか?
パーマの1液が その髪にきちんとキャッチボールできてるか?
パーマ液 ってのは
還元剤の強さ と アルカリ(PH&アルカリ度)
の 2つが 最重要なんだ。
髪に 還元剤とアルカリが入ると 膨潤していく。
健康毛なら それじゃなきゃ まともにかかんないんだろうが
ダメージしている髪は 少しちがう。
膨潤しすぎちゃうと いきなり ボワ~ンって ダメージきちゃう場合もある。
ふふふ
お前らも 絶対に経験あるだろ~
テストして よしよし♪
ロッド外して 流したら
お客さんの前から 逃亡したくなった経験が (爆)
経験無いなんて いわせねぇ~よ!
んじゃ って事で 場末のパーマ屋が提唱しだしたのが
中性~弱アルカリ領域の 還元剤で 還元だけ進行させておいて
その後 アルカリのお水や アルカリの還元剤で パーマするって技法だ。
そ
ダメージ毛に対して 過膨潤の危険性を少なくするって考えなんだ。
考え方は 簡単 還元剤とアルカリを
別々にしたり アルカリの時間を短くするだけだ。
そんでな
この アルカリの使い方にも 3通りあんだ。
◎中性の還元剤の後に 中間水洗して アルカリ水を塗布する場合
◎中性の還元剤の後に アルカリの強い薬でダッシュ還元後 中間水洗する場合
◎中性の還元剤の後に アルカリ水で還元剤とアルカリ水を入れ替えるぐらいの気持ちで塗布
よ~く 読んで 理解してみてくれ。
こっからは 長くなったんで 次の記事で 書く。
あ
そういや~ 質問と言うか チクリがあったんだが
どっかの 卓上美容師の お偉い先生が
実は アルカリダッシュ還元は あまり意味が無い!
なぁ~んて どっかで書いていたらしいな・・・
どうやら ウェーブ効率的には 一発還元のほうが 有利らしい♪
がはは~
だから 卓上美容師は ダメダメなの。。
データばかり勉強してっから 現場が見えてないぞ!
あんな 場末のパーマ屋の 基本コンセプトを 思い出せ!
この記事の中ほどにも 書いているけど
どんなダメージレベルでも 失敗しにくい!!!
だから アルカリダッシュ還元は
わざと ウェーブ効率を落とさなきゃいけないんだよ!
ダメージ毛に ウェーブ効率とか求めるから
シビアでめんどくせぇ~ 仕事になるんだ!
還元だけ進行して アルカリの時間は 最小限にする。
その事で ウェーブ効率が 多少下がろうと
俺様は だれでも より簡単に
ダメージ毛に失敗の少ないパーマが出来りゃ 満足なんだ♪
↓
まずはここからスタート
ZEROベース
なんか かっこいいな!
矢沢好きな おっさんが言いそうな セリフだ!
>現場の美容師ほど、色々な状態の髪の毛と触れ合っている
人間はいない!!!
現場の美容師達が言うのだから、間違いはないと思う!
成分なんてどうでもいいのです。
髪の毛の状態が今より少しでもよくなって頂ければ、
色々なスタイルが楽しめますからね!
ここからがスタート!!!
ううう
さすがだ!
俺様が 信頼する 関東の仲間だ♪
よく コメントやメールでも
saikoさん や BOSSさん のブログで勉強してます! ってくるぞ♪
俺様の説明より わかりやすい ハズだ!
ってこって
関東にお住まいの読者のみなさん
めんどくさ~い質問は こいつらに頼む(爆)
ここクリックしてね!
↓
にほんブログ村 美容室 サロン

場末のパーマ屋は フェイスブックにもいる
友達になってくれよ~!
↓
http://facebook.com/dosbiyousi
んで 今日のテーマは アルカリ。。。
髪は 弱酸性が ベスト!
んって 事で アルカリは × ???
ま 悪者扱いされる やつが アルカリだ。
クリープパーマ考察! 場末的 思考とは?
ま
クリープパーマで クリープ期の促進に
熱 と アルカリ の両方が あるのは 理解しただろ。
んで 今日は この 悪者のアルカリちゃんのお話だ。。。
パーマや縮毛矯正には 必要不可欠なもんでな
チオグリセリンやシステアミンなど 中性でも働く還元剤もあんだが
チオやシスなぞや システアミンも アルカリ性のほうが働くんだ。。
ただな
前にも書いたが
猿でもわかる!還元・軟化・膨潤講座
還元剤とアルカリが 同時に髪にはいると
膨潤
って 事をする。。
こいつが 過激になると ヘアダメージもかなり深刻になっちゃう。。
この 過膨潤 と 過熱 が ダメージの元のような気がする。
そんで 今回のアルカリの説明はここらを 重点的にいこ!
このブログをよく読むと ダッシュ還元やアルカリダッシュとかがでてくる。
ここの意味が解るか?
パーマの1液が その髪にきちんとキャッチボールできてるか?
パーマ液 ってのは
還元剤の強さ と アルカリ(PH&アルカリ度)
の 2つが 最重要なんだ。
髪に 還元剤とアルカリが入ると 膨潤していく。
健康毛なら それじゃなきゃ まともにかかんないんだろうが
ダメージしている髪は 少しちがう。
膨潤しすぎちゃうと いきなり ボワ~ンって ダメージきちゃう場合もある。
ふふふ
お前らも 絶対に経験あるだろ~
テストして よしよし♪
ロッド外して 流したら
お客さんの前から 逃亡したくなった経験が (爆)
経験無いなんて いわせねぇ~よ!
んじゃ って事で 場末のパーマ屋が提唱しだしたのが
中性~弱アルカリ領域の 還元剤で 還元だけ進行させておいて
その後 アルカリのお水や アルカリの還元剤で パーマするって技法だ。
そ
ダメージ毛に対して 過膨潤の危険性を少なくするって考えなんだ。
考え方は 簡単 還元剤とアルカリを
別々にしたり アルカリの時間を短くするだけだ。
そんでな
この アルカリの使い方にも 3通りあんだ。
◎中性の還元剤の後に 中間水洗して アルカリ水を塗布する場合
◎中性の還元剤の後に アルカリの強い薬でダッシュ還元後 中間水洗する場合
◎中性の還元剤の後に アルカリ水で還元剤とアルカリ水を入れ替えるぐらいの気持ちで塗布
よ~く 読んで 理解してみてくれ。
こっからは 長くなったんで 次の記事で 書く。
あ
そういや~ 質問と言うか チクリがあったんだが
どっかの 卓上美容師の お偉い先生が
実は アルカリダッシュ還元は あまり意味が無い!
なぁ~んて どっかで書いていたらしいな・・・
どうやら ウェーブ効率的には 一発還元のほうが 有利らしい♪
がはは~
だから 卓上美容師は ダメダメなの。。
データばかり勉強してっから 現場が見えてないぞ!
あんな 場末のパーマ屋の 基本コンセプトを 思い出せ!
この記事の中ほどにも 書いているけど
どんなダメージレベルでも 失敗しにくい!!!
だから アルカリダッシュ還元は
わざと ウェーブ効率を落とさなきゃいけないんだよ!
ダメージ毛に ウェーブ効率とか求めるから
シビアでめんどくせぇ~ 仕事になるんだ!
還元だけ進行して アルカリの時間は 最小限にする。
その事で ウェーブ効率が 多少下がろうと
俺様は だれでも より簡単に
ダメージ毛に失敗の少ないパーマが出来りゃ 満足なんだ♪
- 関連記事
category: 辛口の美容ウンチク
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |