写真でも文章でも パクり放題だぜ(爆)  
2012/01/14 Sat. 09:39 [edit]
まずは 最初に ここクリックお願いします
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
新しく DO-Sシャントリの販売店に登録あった
↓
hair.shop bauhaus(バウハウス)
長野県長野市南石堂町1423オクムラ産業ビル1F TEL026-228-5228
昨年からDO-Sシャントリを使っています。
目から鱗が…サイコーです。今年から販売始めました。。
ってコメントつきだ!
あんがとな~~~
ドンドン 増えてるぜ♪
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
今日は ブログのコメントに来ていた リンクについてだ
・・・・・・・・・・
はじめまして 森下様
お忙しいとは存じますが よろしかったら
読んでください。
私 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇という
ブログをやっております 〇〇と申します。
以前から マルセルを定期購読していたところ
森下様の特集を拝見させて頂き
衝撃を受け 今まで 悶々と悩んでいた事や
理解できずに苦しんでいた事が 救われた思いで
すっかり 森下様のファンになったしだいです。
本来なら すぐにでも Do-Sシリーズの
商品を取り寄せ 当店に導入したいところでしたが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
仕入れは 到底できません。
森下様のブログを拝見しながら どんどん増えていく
取扱店様を うらやましく見ておりました。
そのうち 携帯電話すら持っていない自分も
何か 自分の考えや意見を情報発信できないかと思い
少しずつ パソコンを覚えたしだいです。
森下様にも 本当はリンクさせて頂きお近づきに
なりたいのはやまやまでございますが
なにぶん 先ほど書いたような理由で 商品を買えない以上
リンクをお願いするのは 出来ずにおります。
それに 自分は 森下様がブログで良く指摘される
アホ美容師そのものであります。
ご存知ではないと思いますが 自分のブログの中でも
熱変性を利用したデジタルパーマの事ばかり書いており
森下様の考えにそぐわない仕事ばかりしております。
今回 メールを差し上げたのは そのブログの中で
以前 森下様のブログの中で使われていた言葉を
自分の都合の良いように解釈し 勝手に引用させて
頂いた事を お詫びしなければと思ったからです。
自分の表現により ブログを拝見して頂いた皆様が
いかにも 森下様がその考えを容認しているかのように
誤解されたのではと思い 大変 心苦しく思っております。
誠に 申し訳ありませんでした。
以後 このような事がないように気をつけますので
どうか お許しください。
これからも ブログは続けていきたいとは
思っておりますが まだ こんなバカな美容師も
いるんだなと 笑って許して頂けたら幸いです。
これからも いちファンとして 応援させて頂きます。
どうぞ お体にご慈愛ください。
・・・・・・・・・・
あはは~
珍しくメールで返事しようと思ったら なぜだか 文字化け(笑)
なんでだろ?
アンドロイドのタブレットでたまにあるぞ。。
んで ブログで返事しとくね。。
前にも 書いたが
場末のパーマ屋の美容師日記は
リンクフリー 無断転載OK
写真でも文章でも パクり放題だぜ(爆)
なんなら 記事へ直接リンクしてくれたら 逆におじさん喜んじゃうぜ!!!
場末のパーマ屋なんかも いつもの 晒し者なんか
許可なんぞ 1回も取ってない(笑)
勝手に晒し者にしておる(爆)
おじさんの友達には そんなケツの穴の ちいせぇヤツはおらんぞ!
それに 相互リンクは DO-S商品販売店さん だけじゃないぜ!
PCなら 右のリンク見てみぃ~
半分ぐらいは 取扱店じゃないぞ。。。
よかったら 是非 相互リンクしてくれ!
気軽にメールしてくれたらOKだよん。。
あ 少しだが ブログ読ませてもらったよん。
よい感じやないかい! 応援するぜ~!
是非 お友達になろう♪
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
新しく DO-Sシャントリの販売店に登録あった
↓
hair.shop bauhaus(バウハウス)
長野県長野市南石堂町1423オクムラ産業ビル1F TEL026-228-5228
昨年からDO-Sシャントリを使っています。
目から鱗が…サイコーです。今年から販売始めました。。
ってコメントつきだ!
あんがとな~~~
ドンドン 増えてるぜ♪
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
今日は ブログのコメントに来ていた リンクについてだ
・・・・・・・・・・
はじめまして 森下様
お忙しいとは存じますが よろしかったら
読んでください。
私 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇という
ブログをやっております 〇〇と申します。
以前から マルセルを定期購読していたところ
森下様の特集を拝見させて頂き
衝撃を受け 今まで 悶々と悩んでいた事や
理解できずに苦しんでいた事が 救われた思いで
すっかり 森下様のファンになったしだいです。
本来なら すぐにでも Do-Sシリーズの
商品を取り寄せ 当店に導入したいところでしたが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
仕入れは 到底できません。
森下様のブログを拝見しながら どんどん増えていく
取扱店様を うらやましく見ておりました。
そのうち 携帯電話すら持っていない自分も
何か 自分の考えや意見を情報発信できないかと思い
少しずつ パソコンを覚えたしだいです。
森下様にも 本当はリンクさせて頂きお近づきに
なりたいのはやまやまでございますが
なにぶん 先ほど書いたような理由で 商品を買えない以上
リンクをお願いするのは 出来ずにおります。
それに 自分は 森下様がブログで良く指摘される
アホ美容師そのものであります。
ご存知ではないと思いますが 自分のブログの中でも
熱変性を利用したデジタルパーマの事ばかり書いており
森下様の考えにそぐわない仕事ばかりしております。
今回 メールを差し上げたのは そのブログの中で
以前 森下様のブログの中で使われていた言葉を
自分の都合の良いように解釈し 勝手に引用させて
頂いた事を お詫びしなければと思ったからです。
自分の表現により ブログを拝見して頂いた皆様が
いかにも 森下様がその考えを容認しているかのように
誤解されたのではと思い 大変 心苦しく思っております。
誠に 申し訳ありませんでした。
以後 このような事がないように気をつけますので
どうか お許しください。
これからも ブログは続けていきたいとは
思っておりますが まだ こんなバカな美容師も
いるんだなと 笑って許して頂けたら幸いです。
これからも いちファンとして 応援させて頂きます。
どうぞ お体にご慈愛ください。
・・・・・・・・・・
あはは~
珍しくメールで返事しようと思ったら なぜだか 文字化け(笑)
なんでだろ?
アンドロイドのタブレットでたまにあるぞ。。
んで ブログで返事しとくね。。
前にも 書いたが
場末のパーマ屋の美容師日記は
リンクフリー 無断転載OK
写真でも文章でも パクり放題だぜ(爆)
なんなら 記事へ直接リンクしてくれたら 逆におじさん喜んじゃうぜ!!!
場末のパーマ屋なんかも いつもの 晒し者なんか
許可なんぞ 1回も取ってない(笑)
勝手に晒し者にしておる(爆)
おじさんの友達には そんなケツの穴の ちいせぇヤツはおらんぞ!
それに 相互リンクは DO-S商品販売店さん だけじゃないぜ!
PCなら 右のリンク見てみぃ~
半分ぐらいは 取扱店じゃないぞ。。。
よかったら 是非 相互リンクしてくれ!
気軽にメールしてくれたらOKだよん。。
あ 少しだが ブログ読ませてもらったよん。
よい感じやないかい! 応援するぜ~!
是非 お友達になろう♪
- 関連記事
category: どS美容師の戯言
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
| h o m e |