ハナヘナあるある 1  
2012/12/09 Sun. 05:31 [edit]
気楽に お友達になってくれよ~!
↓
どS美容師的フェイスブック
フェイスブックには 仲間の理美容師さんたちの
↓
DO−S・ハナヘナ質問部屋
理美容師さんでぢ〜ぢか仙人のお友達限定の質問部屋だぜ〜
DO−Sシリーズやハナヘナの 技術的質問はこちらで 受け付けてる♪
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
※DO−S業務用販売からのお知らせ
DO−S弱酸性チオは 廃盤になりました。。。
代替え品は クリープL5になりますので
よろしくお願いします。
本日のさらし者
↓
素髪にご注意下さい☆
トリートメントで髪を傷める?!
do-sブログより
シャントリ&hana henna に興味があります♪
ハナヘナ あるある
とある講師の先生のブログ記事より抜粋
ヘナの成分であるタンニン
タンニンはタンパク質と複雑に絡み合って強固な「塩」を作ります。
こうやって一度強固な「塩」となったタンパク質は元には戻りません。
この「塩」は疎水の性質を持っているので
水を弾き、光沢(ツヤ)や堅さ(ハリコシ)を生みます。
つまり擬似的に健康毛に近い状態を作るので
トリートメントとしては高性能だと思う。
しかし
タンパク質を変成させて出来た「塩」は元には戻らないので
髪本来の機能を阻害したり、薬剤の浸透を阻害したりする危険性があると言う事も推測出来ます。
もしこのブログを読んだビビリに悩む人が
とりあえずトリートメントで様子を見ようとするなら
美容室で「ヘナ、無色ヘナ、アワル、100%植物」の
どれかのトリートメントを薦められたら
全力で拒否して下さい
あるある♪
パーマ2剤の ブロム酸の お話かと思った(爆)
タンニンの お話だったのね♪
まずは 俺様の友達の ブログ記事をご覧あれ!
↓
ハナヘナのダメージ修復
けけけ〜
卓上のおばかケミカル美容師先生なら
それ向きに 簡単に書いてあげよう♪
タンニンはケラチンを構成している
塩基性アミノ酸の側鎖官能基に付着する。
付着って 意味わかるか?
くっ付くって事(笑)
変性との違いを 考えてみたら良い!
え 付着も変性の一種だろ!?
って・・・
ぐふふ そんな細かいお話は
場末のぢ〜ぢには 1ミリも関心が無い(爆)
あ〜 そいや〜
来年には この記事書いた先生の 講習会に参加するから
いっぱ〜い 質問してきちゃお〜〜〜(ハート)
がはは〜
そもそも タンパク質の変性をおこすのが
美容師の仕事だったりしてな(笑)
タンパク質を変性させて
なんで悪いのか 意味すら理解できん(爆)
最近 一部の理美容師の間で
ハナヘナ&DO−S
これが キーワードになってるか 解るか???
なにごとも バランスなんだぜ。。
って 正しく使った事も無いやつにゃ 解るわけない(爆)
ハナヘナで 強化したハイダメージな髪の場合には
いつもの倍の量の DO−Sトリートメントが不可欠なのである♪
疎水と水分の バランスが取れていないと 弊害だって 起こす。
ヘナで強化した髪に
カチオン表面被膜でなんとかしようとするのは
お門違いなのである。。
こりゃ 当たり前の理屈だ♪
って 先生は
DO−Sなんて知らないから 仕方ないか(無名でゴメンね)
卓上のおばかケミカル美容師先生を
フォローするつもりなど毛頭無いが・・・
最近 みょ〜に増えてる 発言が気にかかる。。
ビビリ毛はもとより ハイダメージ毛には
ヘナやアワルしときゃ OK〜〜〜!
・・・って 安易に考えては 駄目だぜ!
前にも書いたハズなんだが
収斂 疎水 とか
やり過ぎたら ミイラ化とも言う(爆)
ヘナでもトリなんでもだが
やはり
髪と キャッチボールが 一番重要!
剤(薬剤、商品) より大切なのは 技術
その前提は 髪に合わせた 判断力。。
その判断を下すのは
髪との 対話(キャッチボール)
そして
1番大事なのは、笑顔です♫(爆
万能なモノなぞ 存在しない♪
↓
どS美容師的フェイスブック
フェイスブックには 仲間の理美容師さんたちの
↓
DO−S・ハナヘナ質問部屋
理美容師さんでぢ〜ぢか仙人のお友達限定の質問部屋だぜ〜
DO−Sシリーズやハナヘナの 技術的質問はこちらで 受け付けてる♪
真っ正直に ここクリックお願いします(強制)
↓

にほんブログ村 美容室 サロン
※DO−S商品を使用してくれる 理美容師さんへ
理美容師さんが DO−S商品やハナヘナを使用するには
このブログの限定記事が読めなければ無理なんです。
マニュアルやパンフレットなんぞ無い商品たちですから。。。
薬剤や商品の取り扱い説明は 業務用販売サイトを見てください
詳細は
↓
理・美容師さん限定 DOーS業務用販売
一般の方のDO−S・ハナヘナの購入は
↓
場末のパーマ屋の商品購入について
※DO−S業務用販売からのお知らせ
DO−S弱酸性チオは 廃盤になりました。。。
代替え品は クリープL5になりますので
よろしくお願いします。
本日のさらし者
↓
素髪にご注意下さい☆
トリートメントで髪を傷める?!
do-sブログより
シャントリ&hana henna に興味があります♪
ハナヘナ あるある
とある講師の先生のブログ記事より抜粋
ヘナの成分であるタンニン
タンニンはタンパク質と複雑に絡み合って強固な「塩」を作ります。
こうやって一度強固な「塩」となったタンパク質は元には戻りません。
この「塩」は疎水の性質を持っているので
水を弾き、光沢(ツヤ)や堅さ(ハリコシ)を生みます。
つまり擬似的に健康毛に近い状態を作るので
トリートメントとしては高性能だと思う。
しかし
タンパク質を変成させて出来た「塩」は元には戻らないので
髪本来の機能を阻害したり、薬剤の浸透を阻害したりする危険性があると言う事も推測出来ます。
もしこのブログを読んだビビリに悩む人が
とりあえずトリートメントで様子を見ようとするなら
美容室で「ヘナ、無色ヘナ、アワル、100%植物」の
どれかのトリートメントを薦められたら
全力で拒否して下さい
あるある♪
パーマ2剤の ブロム酸の お話かと思った(爆)
タンニンの お話だったのね♪
まずは 俺様の友達の ブログ記事をご覧あれ!
↓
ハナヘナのダメージ修復
けけけ〜
卓上のおばかケミカル美容師先生なら
それ向きに 簡単に書いてあげよう♪
タンニンはケラチンを構成している
塩基性アミノ酸の側鎖官能基に付着する。
付着って 意味わかるか?
くっ付くって事(笑)
変性との違いを 考えてみたら良い!
え 付着も変性の一種だろ!?
って・・・
ぐふふ そんな細かいお話は
場末のぢ〜ぢには 1ミリも関心が無い(爆)
あ〜 そいや〜
来年には この記事書いた先生の 講習会に参加するから
いっぱ〜い 質問してきちゃお〜〜〜(ハート)
がはは〜
そもそも タンパク質の変性をおこすのが
美容師の仕事だったりしてな(笑)
タンパク質を変性させて
なんで悪いのか 意味すら理解できん(爆)
最近 一部の理美容師の間で
ハナヘナ&DO−S
これが キーワードになってるか 解るか???
なにごとも バランスなんだぜ。。
って 正しく使った事も無いやつにゃ 解るわけない(爆)
ハナヘナで 強化したハイダメージな髪の場合には
いつもの倍の量の DO−Sトリートメントが不可欠なのである♪
疎水と水分の バランスが取れていないと 弊害だって 起こす。
ヘナで強化した髪に
カチオン表面被膜でなんとかしようとするのは
お門違いなのである。。
こりゃ 当たり前の理屈だ♪
って 先生は
DO−Sなんて知らないから 仕方ないか(無名でゴメンね)
卓上のおばかケミカル美容師先生を
フォローするつもりなど毛頭無いが・・・
最近 みょ〜に増えてる 発言が気にかかる。。
ビビリ毛はもとより ハイダメージ毛には
ヘナやアワルしときゃ OK〜〜〜!
・・・って 安易に考えては 駄目だぜ!
前にも書いたハズなんだが
収斂 疎水 とか
やり過ぎたら ミイラ化とも言う(爆)
ヘナでもトリなんでもだが
やはり
髪と キャッチボールが 一番重要!
剤(薬剤、商品) より大切なのは 技術
その前提は 髪に合わせた 判断力。。
その判断を下すのは
髪との 対話(キャッチボール)
そして
1番大事なのは、笑顔です♫(爆
万能なモノなぞ 存在しない♪
- 関連記事
category: ハナ ヘナ
thread: 美容室 ヘアサロン
janre: ファッション・ブランド
当ブログはコチラに引越ししました!
↓ ↓
場末のパーマ屋の美容師日記
DO-Sシリーズの悪質なネット販売に注意!!!
DO-Sシャンプー等のヘアケア商品の
インターネット通販での購入はコチラから
↓

場末のパーマ屋の商品購入について
場末のパーマ屋 ブログ記事 検索フォーム
↑読みたい過去記事があれば 検索してください♩
7記事づつ 過去記事が表示されます。
クリックを宜しくお願いします♪
↓

人気ブログランキングへ
ココから始まる DO-S的ヘアー理論♪
ヘアダメージでお悩みの方へ美容師のヘアケア法
すっぴん髪で 目指せ美髪!
DO-S ヘアケアシリーズ
↓

楽天市場でDO-Sシャンプーを購入する方へ
Amazon(アマゾン)でDO-Sシャンプーを購入する
DO-Sシャンプー&トリートメントが買える全国の理・美容室
tag: ハナヘナ DO−S
| h o m e |